こんにちは
きちまるです
本日は仕事がかなり忙しかったですが
なんとか勉強時間を2時間半ほど確保できました
やった勉強内容は以下の通りです
・キクタンadvance 復習 ・DUO3.0 復習 ・TOEIC文法問題出る1000問 復習 ・英文記事 4記事の精読と音読 ・オンライン英会話 30min ・TOEIC公式問題集7 テスト1の復習 ・シャドーイング 60min
社会人は限られた時間の中で時間を見つけて
効率的に勉強する必要があるのが辛いところですね・・・
学生の頃に勉強しておけばよかったと後悔です(笑)
最近、私は語彙力の強化に力を入れています
単語帳もキクタン、DUO3.0、金フレ、パス単1級など
様々な種類の単語帳を学習しています
よく、単語帳ではなく問題集や英語記事に出てきた単語をノートにまとめて
オリジナルの単語帳を作るといいと聞くんですが
古い考えなのか私は単語帳での学習がいまだに好きです
覚えた知識が単語帳という形で手元に残るのがたまらんのです(笑)
世の中にはいろんな勉強方法が存在します
人によってはどれも正解でどれも間違いです
いろんな勉強方法を試して自分に合うものを探すことが大切ですね
今年も残り1週間ですね
1月のTOEICは受けられないので
その次のTOEICで900点を超えられるように引き続き頑張ります!
コメント